脳外傷による高次脳機能障害の等級認定にあたっての基本的な考え方

等級 障害認定基準 補足的な考え方

労働能力喪失率

1級3号

神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、常に介護を要するもの

 身体機能は残存しているが高度の痴呆があるために、生活維持に必要な身の回り動作に全面的介護を要するもの 100%
2級3号 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、随時介護を要するもの 著しい判断力の低下や情動の不安定などがあって、1人で外出することが出来ず、日常の生活範囲は自宅内に限定されている。身体動作的には排泄、食事などの活動を行うことができても、生命維持に必要な身辺動作に、家族からの声掛けや監視を欠かすことができないもの 100%
3級3号 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、終身労務に服することができないもの 自宅周辺を1人で外出できるなど、日常の生活範囲は自宅に限定されていない。また声掛けや、介助なしでも日常の動作を行える。しかし記憶や注意力、新しいことを学習する能力、障害の自己認識、円滑な対人関係維持能力などに著しい障害があって、一般就労が全くできないか、困難なもの 100%
5級2号 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、特に軽易な労務以外の労務に服することができないもの 単純くり返し作業などに限定すれば、一般就労も可能。ただし新しい作業を学習できなかったり、環境が変わると作業を継続できなくなるなどの問題がある。このため一般人に比較して作業能力が著しく制限されており、就労の維持には、現場の理解と援助を欠かすことができないもの 79%
7級4号 神経系統の機能又は精神に障害を残し、軽易な労務以外に労務に服することができないもの 一般就労を維持できるが、作業の手際が悪い、約束を忘れる、ミスが多いなどのことから一般人と同等の作業を行うことができないもの 56%
9級10号 神経系統の機能又は精神に障害を残し、服することができる労務が相当な程度に制限されるもの 一般就労を維持できるが、問題解決能力などに障害が残り、作業効率や作業持続力などに問題があるもの 35%

※ 高次脳機能障害認定システム確立検討委員会の平成12年12月18日付報告書「自賠責保険における高次脳機能障害認定システムについて」参照

 

 

高次脳機能障害に関するご相談は、こちらまで

東京都港区西新橋1-6-12-804
代表弁護士 藤田  宏

  弁護士 政岡 史郎


メールで

お問い合わせ

24時間受付

電話で問い合わせ

03-4577-6722

平日10時~18時


ご相談はお気軽にどうぞ

メールで

問い合わせ

24時間受付


お電話

03-4577

-6722

10時~18時